2010年2月28日日曜日

革を染める(10)

手帳カバーの具体的な構造を決定したところで、そんなに革は使わないことが判ったので、改めて小さい端切れを染め直す。2度塗りしたところ。手順は「革を染める(1)~(5)」参照

ケミカルがゴタゴタしてきたので、ボックスに整理してたらこんなもんが見つかった。折角ストックしてあるんで試しに使ってみることにした。
バインダー」仕上用下塗剤(水溶性)。仕上剤を塗る前に塗るもので、レザーフィックスが出てくる以前はこれを塗ってから仕上剤を塗るという2段ステップを踏んでたらしい。今でもそうするのが主流みたいではある。

「耐水性、光沢が得られ、革に仕上剤が染み込むのを防ぎ、柔らかな皮革に仕上ります」とのこと。てことは、仕上剤は染み込んではいけないんだな。そうするとレザーフィックスはどういう仕組みになってるんだろうか。

ま、とにかく塗ってみそ。奥に見えるのはニュー小皿♪革の下に敷いてるのは和紙製ランチョンマット。勿論100円。6枚入だし。ホントは暗めの色が良かったんだけど、無地はこの白いのしかなかった。

あのー、何だか恐ろしく「白壁さん」になってしまうんですけども。。15~20分で乾くんだそうだけど、コレってあの。。アウアウ

数分後。をを、段々白さがなくなってきた!

よっしゃ。確かに大分艶が出ている感じ。


改めてレザーフィックスを塗る。

意外な発見!この写真からでは判らないけど、確かに皮が柔らかい。染める前のフワフワ感が出ている。ということは、レザーフィックスは量産するような利便性優先のケース向きで、アタシみたいに趣味でポチポチ作ってるんだったら、ステキに仕上がるように下塗りと仕上塗りは分けた方が良いようだ。

染色前後。これだけ染まればアタシとしては納得。後はこのピカピカして頭悪そうなのを何とかせんと。つや消しバインダーとかってあるのかしら。


つや消しの仕上剤があることを発見。
クラフト社「レザーコートマット」。現時点では、楽天ショップの「グラスロードカンパニー」で買うのが安いようだ。100mL\400のを買って送料他全て含めて945円。他の店だと、送料が高い上にクレジット決済手数料とかワケ判んない課金があって軒並み1000円を超えてしまう。ゲと思うけど、楽天はポイントを持ってたので実際としては原価の400円で買える。早速オーダー。
ただし、このつや消し剤は巷情報では「半つや消し程度」とのこと。それでもないよりはずっと良い。


更に、これはカービング用とのことだが。。
ちなみに買ってから判ったが、更にお安くなっていて370円だった。


0 件のコメント:

コメントを投稿